日本医療事務協会は、学校法人三幸学園グループが展開している社会人向けのスクールです。
1975年に医科・歯科医療保険請求事務者の養成を始め、現在受講生は15万人を突破しています。
日本医療事務協会では通学講座や通信講座で医療事務の資格を目指すことができます。
ここでは、医療事務の資格を取りたいという方に向けて医療事務協会の特徴と目指せる資格について紹介していきます。
目次
受講スタイル | 通信講座・通学講座 |
---|---|
教室 | 札幌、仙台、東京、静岡、名古屋、大阪、福岡、那覇など |
URL | 日本医療事務協会:http://www.ijinet.com/ |
特徴 | 検定対策講習会、公開模擬試験、受験対策セミナー、就職支援部、合格保証制度 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ支払い、教育ローンでの支払い |
医療事務総合講座では、医療事務員として働く上で必要な「医療事務の基礎知識」「コンピュータースキル」「レセプトスキル」の3つのスキルを学ぶことができます。実践的な学習内容になっているので、就職後もスムーズに働くことができます。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通学講座、通信講座 |
---|---|
目指せる資格 | 医療事務検定試験 医事コンピューター能力技能検定試験 レセプト点検業務検定試験 |
ご自身のペースで勉強したい方向けの講座です。資格試験も自宅で受験することができ、通信講座では珍しい「担任制」を導入しているので一人で勉強しているという不安を感じることはありません。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座 |
---|---|
目指せる資格 | 医療事務検定試験 |
多くの医療機関で導入されている、医療事務専用コンピュータの入力スキルを習得するための講座です。会計業務に欠かせないコンピュータ操作を学ぶことで、就職先の幅が広がります。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座 |
---|---|
目指せる資格 | 医事コンピュータ能力技能検定試験 |
学習期間 | 1ヶ月 |
医療事務の中で、特に専門性の高い業務がレセプトチェックです。本講座では様々な症例を使い、初心者でも短期間で現場ニーズの高いスキルを身に付けることができます。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座 |
---|---|
目指せる資格 | レセプト点検業務技能検定試験 |
学習期間 | 2ヶ月 |
調剤事務は専門職でありながら、学習の範囲が比較的狭く挑戦しやすいのが特徴です。就職先の幅を広げたい方には、医療事務とのダブル資格取得がおすすめです。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座・通学講座 |
---|---|
目指せる資格 | 調剤薬局事務検定試験 |
学習期間 | 通学コース:3日間 通信コース:1ヶ月 |
超高齢社会を迎え、介護事務のスキルを持つ人材が広く求められています。さらに、医療と介護の連携が進むことで、介護事務の知識を必要とする医療機関も急増しています。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座・通学講座 |
---|---|
目指せる資格 | 介護報酬請求事務技能検定試験 |
学習期間 | 通学コース:3日間 通信コース:1ヶ月 |
歯科の請求業務で必要とされる知識とスキルを習得するための講座です。現場をイメージできるよう工夫された授業は、実務に就いている方からも実践的と評価されています。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座・通学講座 |
---|---|
目指せる資格 | 保険請求事務技能検定試験(歯科) |
学習期間 | 通学コース:5日間 通信コース:1ヶ月 |
医師が行う業務のうち、事務的な業務をアシストする医師事務作業補助者になるために必要な知識が学べる講座です。医師事務作業補助者のニーズは、年々高まっているため講座を修了することで、より病院に求められる人材になることができます。
https://www.ijinet.com/course/index.html
学習スタイル | 通信講座・通学講座 |
---|---|
目指せる資格 | 医師事務作業補助者 (厚生労働省が定める32時間以上の研修を受講) |
学習期間 | 通学コース:5日間 通信コース:1ヶ月 |
全国に教室があるので、自宅や職場の近くに通いやすくなっています。
受講の有効期限が1年間あるので、ゆとりをもって資格の勉強に臨むことができます。
急な用事で講義を受けられないようなときでも、日程表で都合のよいクラスを選んで振替受講することが可能です。
また、一度受けた授業でも苦手な箇所だと感じれば、他のクラスで同じものを繰り返し受講することができます。
自宅でマイペースに勉強したい人に向けた講座です。メインとなる教材はテキストやDVDなどから選ぶことができます。
それぞれの講座で目指せる資格(医療事務検定試験、保険請求事務技能検定試験、調剤報酬請求事務技能検定試験など)は自宅で受験することが可能です。
課題にはいずれも専任講師が手書きで添削をしてくれます。質問はFAXや郵送で受付けていて、迅速に対応してもらえます。
さらにスクーリング制度により、通学コースの授業に最大5回まで無料で参加することができます。
日本医療事務協会には就職支援部というサービスがあり、専任の担当者が就職活動をしっかりサポートしてくれます。
また、動画で学ぶ就職サポートセミナーがあり、応募書類(履歴書・職務経歴書)の書き方や面接の受け方などを学ぶことができます。
ホームページでは最新の求人情報を配信していて、未経験者でも安心して応募できるように配慮されています。
特に正社員の求人数の多さと就職エリアの幅広さが魅力的なポイントです。

医療事務に特化してるスクールだから、安心感があります。