医療事務の仕事に民間資格はありますが、医師や看護師のように国家資格は必要ありません。
なので、医療機関に採用さえしてもらえれば、資格がなくても誰でも働くことができます。
一方で、求められている知識や技能は数多くあります。
特に「レセプト(診療報酬請求)」業務などは資格を取得した方が有利ですし、最近ではレセプト業務専門の派遣を行う民間企業も増えてきています。
知識や技能さえ身に付ければ、働ける場所が全国にあるのも医療事務の魅力の一つです。
目次
入院ベッドが20床以上ある医療機関を「病院」、19床以下の医療機関を「診療所」と呼びます。
病院では職員の数も多いので、医療事務の仕事もジャンルごとに分けられていることが多いです。
例えば外来・病棟クラーク、医師事務作業補助業務などは、大きな病院で必要とされている仕事です。
一方で、診療所の場合は職員が少なく、医療事務の仕事もトータル的にこなすことが多いようです。
歯科医院では規模が小さいので、受付や事務(レセプト)以外の仕事も一緒にこなすことも多いです。
医療事務を歯科助手を兼任して行っているところもあります。その場合、歯科医や歯科衛生士のアシスタントとして診療のサポートも行います。
歯科は医科に比べて診療所の数がとても多いので、田舎の住宅街から都会のオフィス街まで幅広い地域で働ける場所があります。
薬剤師が医療機関で発行された処方箋に従って薬を調剤して、患者さんに説明をしながら薬剤を受け渡します。
調剤事務職員は、受付、レセプト、会計業務、薬品管理、調剤補助など、薬剤師と連携して仕事を行っていきます。
調剤薬局は病院・診療所の近くにはだいたいあります。そしてその数もどんどん増えているので、職場も探しやすくなっています。
介護施設やヘルパーステーションなどで、受付やレセプト業務などを行います。
介護の保険請求業務は、医療機関とは違って、介護報酬を利用者と市町村に請求するようになっています。
最近では介護事業に参入する一般企業が増えているので、働ける場所も多くなることが予想されます。

レセプトなど、ある程度の知識と技能があれば、働ける場所はとても多いんです。
医療事務の仕事の魅力は、勤務形態を自分で選びやすいところ。医療事務職の勤務スタイルには以下の3タイプがあります。
正社員であれば一般企業と同じように、雇用保険、健康保険、厚生年金などに加入できます。
給料は医療機関の規模、病院や診療所によっての違いはありますが、学歴や年齢による違いはそれほどありません。
勤務時間は基本的にはフルタイムが多いですが、完全週休2日制のところも増えてきているようです。
特に忙しくなるのがレセプト請求の期間で、休暇はうまく取れないかもしれませんし、残業も多くなるでしょう。
それでも女性が多く働いている職場なので、産休や育休が準備されていて、職場の理解もあるので、女性にとってはありがたい職場です。
収入や社会保険などが安定している
仕事への責任が大きく、休暇を選びにくい
最近ではレセプト業務をはじめとした、様々な専門業務の派遣を行う民間企業が増えてきています。
派遣職員は自分が希望する条件(勤務先、賃金、仕事内容)を派遣会社に登録しておくことで、希望に合った職場を紹介してもらえます。
中には「紹介予定派遣」というシステムがあって、数ヶ月間その医療機関に派遣で働いた後、頑張り次第で正社員として直接雇用を結ぶことができることも。
勤務条件が自由で、希望に合った職場を選べる
勤務先の福利厚生を使える権利がないことが多い
いちばん時間の融通が利くのが、パートという勤務スタイルです。
午前中だけ働くとか、レセプト業務の忙しい期間のみ働くとか、希望する条件で働きやすいのが特徴です。
ただし、派遣社員の方が必要なスキルを満たしていると考えられているので、パートよりも派遣社員の方が時給は高くなることが多いです。
扶養の範囲内で働くことができる
リストラの対象になりやすい

正職員を目指すなら、「紹介予定派遣」システムも視野に入れて仕事を探そう。
医療事務職員の給与・休暇ってどういう感じ?
以下は医療事務職員の給与・休暇の求人例です。
病院の事務職 | 正職員 ・派遣 |
月給 | 17~19万円くらい |
勤務時間 | シフト制・残業あり |
歯科医院の事務職 | 派遣・パート |
時給 | 1000円~ |
勤務時間 | シフト制(パートなら週3~4日勤務) |
総合病院の事務職 | パート |
時給 | 850円~ |
勤務時間 | 週3日勤務 |
診療所・クリニックの事務職 | パート |
時給 | 850円~ |
勤務時間 | シフト制 |
調剤薬局の事務職 | 正職員 |
年収 | 320万円前後 |
勤務時間 | 4週8休・残業なし |
レセプト業務の請負 | 派遣登録 |
年収 | 100~300万円程度(能力・実績でかなり幅がある) |
クリニックの医療事務責任者 | 正職員 |
年収 | 300~400万円程度 |
勤務時間 | 4週8休・残業あり |

医療事務の給料(年収)に関しては、以下の記事で紹介しています。
